リリコ・スピラーレ

2000年より群馬県高崎市を拠点に活動を続けているフルートアンサンブルのグループです。

演奏会のご案内

2023年

「22nd Concert」6月18日(日)~SANJU 特別公演~

【場所】
高崎芸術劇場 音楽ホール

【日時】
2023年6月18日(日)
13:00開場 14:00開演

【チケット】
全席自由
一般 (前売り)2,000円 (当日)2,500円
高校生以下 (前売り)1,000円 (当日)1,500円

※車椅子・介助席をご希望の方はお問合せフォームよりお問い合わせください。
※未就学児入場不可

【特別ゲスト】
梯 剛之(ピアニスト)
梯 孝則(元NHK交響楽団ヴィオラ奏者)

【チケット販売】
2023年2月12日(日)10:00より
高崎芸術劇場ほか市内プレイガイドで発売開始予定

【第 1 部】
ロッシーニ 歌劇「セビリアの理髪師」より序曲
ドープラ ホルン六重奏曲

テレマン ヴィオラ協奏曲

【第 2 部】
ホルスト アヴェ・マリア
モーツァルト ピアノ協奏曲 第21番

2022年

「21st Concert」4月17日(日)~ルネサンス、その時代からの手紙~

21stConcert高崎芸術劇場 音楽ホール

13:00開場 14:00開演
全席自由 1,000円

※車椅子・介助席をご希望の方はお問合せフォームよりお問い合わせください。
※未就学児入場可(無料)

【チケット販売】
2022年3月1日(火)10:00~
高崎芸術劇場ほか市内プレイガイドで発売開始
または高崎芸術劇場チケットセンターで電話受付(TEL:027-321-3900)

【第 1 部】
Clemente Janequin /ひばり ( ルネサンス音楽 )
雅楽/越天楽
J.S. バッハ/小フーガ ト短調
クーラウ/9重奏曲(原曲:フルートと弦楽のための5重奏曲)
武満 徹/ 2 本のフルートのためのマスク
ピアソラ/リベルタンゴ
【第 2 部】
スメタナ/モルダウ
ドヴォルザーク/交響曲第 9 番「新世界」より第 2 楽章
メンデルスゾーン/交響曲第 3 番「スコットランド」より第 4 楽章

2021年

新型コロナウィルス感染症防止のため中止

2020年

「20th Concert」3月15日(日)
~古典派からロマン派 自由への憧れ~

高崎シティギャラリーコアホール 13:30開場 14:00開演
入場無料 全席自由

20thConcert

【プログラム】
★第1部
J.S.バッハ/ブランデンブルク協奏曲 第3番
ハイドン/ロンドントリオ
チャルト/トリオ
スメタナ/モルダウ
★第2部
ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」より第1楽章
シューベルト/交響曲第8番「未完成」より第1楽章
メンデルスゾーン/交響曲第4番「イタリア」より第1楽章

「第2回 ねむの木公園クリニック~初夏のコンサート」6月9日(日)

ねむの木公園クリニック 13:30開演

ねむの木公園クリニック~初夏のコンサート

「19th Concert」3月17日(日)

高崎シティギャラリーコアホール 13:30開場 14:00開演
入場無料 全席自由
19thConcert

【プログラム】
モーツァルト:交響曲第25番より第1楽章
ドープラ:ホルン六重奏
ドップラー:古いアメリカの歌による幻想曲
バーバー:弦楽のためのアダージョ
E.ベーム:TI PREGO(願い)
ベルトミュー:猫
八木澤敦司:とりぷるアイス
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 変ロ長調 op.56a

「18th Concert」~創立20周年記念コンサート~ 2月18日(日)

高崎シティギャラリーコアホール 14時開演
入場:1,500円 全席自由
スペシャルゲスト:梯 剛之(ピアニスト)公式サイト

【プログラム】
モーツァルト:ディヴェルティメント KV.136
バッハ:トッカータとフーガ ト短調
レスピーギ:リュートのための古代舞曲とアリア
モーツァルト:歌劇「魔笛」より序曲 KV.620
モーツァルト:ピアノ協奏曲第11番 K.413

【プレイガイド】
高崎シティギャラリー 027-238-5050
群馬音楽センター 027-322-4527
ピアノプラザ群馬 027-363-1262
雪草楽器 027-325-6860
e+(イープラス)http://eplus.jp/

2017年

「17th Concert」4月16日(日)

高崎シティギャラリーコアホール 13:30 開場 14:00 開演
プログラム
第1部
・T.ベーム メンデルスゾーンとラハナーの主題による3つの二重奏曲Op.33
・G.F.テレマン 食卓の音楽より第1,4楽章
・福島弘和 シリンクスの主題による幻想曲
第2部
・グレン・ミラー ムーンライト・セレナーデ
・ヘンリー・マンシーニ 映画「ピンクパンサー」よりピンクパンサーのテーマ
・ニノ・ロータ 映画「太陽がいっぱい」よりカトリーヌのテーマ
第3部
・チャイコフスキー 「くるみ割り人形」より 行進曲、中国の踊り、葦笛の踊り
・J.ビゼー 組曲「アルルの女」
・L.V.ベートーヴェン 交響曲第7番より第1楽章 他

2016年

「ケアパートナー高崎 新春コンサート」1月9日(土)

プログラム
・テレマン/食卓の音楽
・カッチーニ/アヴェ・マリア
・中村 八大/上を向いて歩こう
・BEGIN/涙そうそう
・山田 耕作/中国地方の子守歌
・武政 英策/南国土佐を後にして
・遠藤 実/北国の春
・滝 廉太郎/荒城の月
・渡辺 茂/たき火
・野口 雨情/赤い靴
・本居 長世/七つの子
・岡野 貞一/春が来た
・菅野 よう子/花は咲く
・岡野 貞一/ふるさと

「ぐんま幼稚園 コンサート」2月18日(木)

プログラム
・J.シュトラウス/春の声
・テレマン/ターフェルムジークより第1、4楽章
・ヴィヴァルディ/枕草子/エイト・シーズンズ
・ビゼー/アルルの女 メヌエット
・滝 廉太郎/荒城の月
・本居 長世/七つの子
・ロッシーニ/Cat Duet
・バーンスタイン/ウエストサイドストーリーより マリア、トゥナイト
・チムチム・チェリー
・星に願いを
・翼をください
・ビリーブ

「16th Concert」4月17日(日)

プログラム
・ヨハン・シュトラウス 春の声 [youtube]
・ヴィヴァルディ/清少納言 エイトシーズンズ [youtube]
・廣瀬量平 ブルートレイン [youtube]
・グノー ファウストよりバレエ音楽 [youtube]
・ブラームス 交響曲第1番より第4楽章 [youtube]

「ベストケアレジデンス羽衣 秋のコンサート」10月29日(土)

プログラム
・ターフェルムジーク
・赤とんぼ
・荒城の月
・くまんばちの飛行
・ムーンライトセレナーデ
・童謡メドレー
・小さい秋見つけた
・もみじ
・北国の春
・水戸黄門
・遠くへ行きたい
・いい日旅立ち

「富岡総合病院 オータム・コンサート」11月12日(土)

プログラム
・ターフェルムジーク
・くまんばちの飛行
・赤とんぼ
・荒城の月
・ムーンライトセレナーデ
・The Pink Panther
・遠くへ行きたい
・いい日旅立ち
・ふるさと

2015年

「15th Concert」2月15日(日)

プログラム
・ヴィヴァルディ 協奏曲第2番 四季より『夏』
・ナルシソ・イエペス 禁じられた遊び
・クロード=ミッシェル・シェーンベルク 夢やぶれて
・アンドリュー・ロイド=ウェバー メモリー
・F.シューベルト 歌曲『魔王』
・L.V.ベートーヴェン 交響曲第5番『運命』
※演奏会の様子は[youtube]よりご覧いただけます。

「コールJUN&Lirico Spirare ジョイントコンサート」12月20日(日)

演奏会の様子
第1部 コールJUN ステージ
第2部 Lirico Spirare ステージ「ウエストサイド・ストーリー 」[youtube]
第3部 ジョイント ステージ[youtube]

2014年

「14th Concert ~和の魅力 和の不思議~」1月19日(日)

プログラム
・モーツァルト ディヴェルティメント
・八木澤敦司 とりぷるアイス
・石毛里佳 碧い月の神話
・日本古謡 うさぎ
・ウィル・オッフェルマンズ 五木の子守歌
・ムソルグスキー 展覧会の絵 [youtube]

ピアノ:増田 勝美
コントラバス:赤木 昌二
パーカッション:吉井 良仙

「軽井沢ファミリーオーケストラ アンサンブル演奏会」10月19日(日)

軽井沢 大賀ホール
プログラム
・山田耕作 中国地方の子守唄 [youtube]
・ベートーベン 『運命』より第1楽章 [youtube]

「群馬町教会コンサート」11月22日(土)

プログラム
・アイルランド民謡 グリーンスリーブス
・バッハ フーガ ト短調 [youtube]
・カッチーニ アヴェ・マリア
・シューベルト 魔王
・モーツァルト アヴェ・ヴェルム・コルプス
・ナルシソ・イエペス 禁じられた遊び
・ジョン・レノン HAPPY X’mas
・岡野貞一 ふるさと
・ベートーヴェン 交響曲第5番 運命 第1楽章

2013年

ねむの木公園クリニック 演奏会

プログラム
・モーツァルト/ディベルティメント D-dur
・J.S. バッハ/フーガ g-moll
・滝 廉太郎/荒城の月
・シューベルト/菩提樹
・チャイコフスキー/アンダンテ・カンタービレ
・カッチーニ/アヴェ・マリア
・アイルランド民謡/ロンドンデリーの歌
・カステレード/笛吹の休日
・モンティ/チャルダッシュ

2012年

「12th Concert ~西欧の旅~」3月18日(日)

プログラム
・モーツァルト 交響曲第40番より第1楽章
・モンティ チャルダッシュ
・シューマン ソロイメライ
・メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」より第2楽章
・サンサーンス タランテラ
・サンサーンス 交響曲第3番オルガン付きより アダージョ
・ヴィドール オルガン・シンフォニー
・アルビノーニ アダージョ
・J.S.バッハ ブランデンブルグ協奏曲第4番

コントラバス:赤木 昌二

「13th Concert ~アメリカ そして 南米~」11月18日(日)

プログラム
・モーツァルト 歌劇「魔笛」より 序曲
・J.S.バッハ ブランデンブルグ協奏曲第3番
・ムソルグスキー くまんばちの飛行
・フィールズ マイアミビーチ・ルンバ
・バローソ ブラジルの水彩画
・ピアソラ リベルタンゴ
・バーンスタイン ウエストサイド・ストーリー [youtube]

コントラバス:赤木昌二
ピアノ:増田勝美

2011年

東日本大震災の影響により中止

2010年

「関原博フルートリサイタル2010」2月28日(日)

プログラム
・ヘンデル ソナタ
・モーツァルト ソナタ
・ベートーヴェン フルート、ファゴットとピアノのためのトリオ
・ヴィラ・ロボス ブラジル風バッハ第6番
・ピアソラ ル・グランタンゴ
・ピアソラ タンゴの歴史

ファゴット:石川了一
ピアノ:山屋寿徳

「11th Concert」3月19日(金)

プログラム
・ハイドン 交響曲第101番「時計」より第2楽章
・リダン 昔の歌
・本居長世 七つの子
・J.S.バッハ プレリュードとフーガ
・シューベルト セレナーデ
・モーツァルト 管楽セレナーデ
・パッヘルベル カノン
・ラフ カヴァティーナ
・エルガー 威風堂々
・ドップラー リギの思い出
・グノー 小交響曲

ピアノ:増田勝美

2009年

「10th Concert」3月15日(日)

プログラム
・ハイドン シバの女王の入城
・ダウランド Now, O now I need part
・ヴィヴァルディ 忠実な羊飼いより ソナタ C-dur
・ヘンデル サラバンド
・ハイドン  三重奏曲(バリトン三重奏)
・モーツァルト フルート四重奏 D-dur
・滝廉太郎 荒城の月
・七瀬あゆこ わらべうたファンタジー『ほたる』
・アンダーソン 踊る子猫
・アンダーソン 壊れた時計
・石毛里佳 蒼い月の神話
・モーツァルト アヴェ・ヴェルム・コルプス
・ベートーヴェン  交響曲第6番「田園」より 第1楽章
・J.S.バッハ 管弦楽組曲第2番 h-moll

コントラバス:赤木昌二

2008年

「9th Concert」3月16日(日)

プログラム
・モーツァルト コントルタンツェ
・岡野貞一 ふるさと
・パッヘルベル 祈りの歌
・レイバッハ パストラーレ
・ベートーヴェン アダージョ・カンタービレ
・ブルグミュラー:アヴェ・マリア
・ブラームス ハイドンの主題による変奏曲
・カステレード:笛吹きの休日 スタジオジブリ・メドレー
・ヴェルディ 椿姫ファンタジー

コントラバス:赤木 昌二

「小出信也と関原博がおくる Flute Duo の夕べ」10月27日(月)

プログラム
・テレマン 二重奏曲
・モーツァルト 「魔笛」より二重奏
・W.F.バッハ 二重奏
・ヴィヴァルディ ごしきひわ
・武満 徹 二本のフルートの為のマスク
・モーツァルト フルート四重奏 D-dur
・J.S.バッハ G線上のアリア
・カッチーニ アヴェ・マリア
・チマローザ 二本のフルートの為の協奏曲

コントラバス:赤木昌二

2007年

「8th Concert」3月22日(木)

プログラム
・J.シュトラウス/春の声
・ホルスト/木星のファンタジー
・天野正道/クールール・エ・ムーヴマン
・ヴィラロボス/ショーロス第2番
・ヴィラロボス/ブラジル風バッハ第5番
・ラテン/黒いオルフェ
・ラテン/イパネマの娘
・モーツァルト/クラリネット協奏曲(独奏:千葉 理)
・メンデルスゾーン/真夏の夜の夢
・ロッシーニ/ウィリアムテル序曲

「Flute on Flute Salon Concert」9月24日

プログラム
・スカルラッティ/四重奏曲
・マラン・マレ/無伴奏フルートの為の ラ・フォリア
・西山英二/フルートとピアノの為のソナチネ
・スーザ/ワシントンポスト
・チロル/シュヴェーゲル・ワルツ
・レハール/メリーウィドウ・ワルツ
・ジョプリン/エリート・シンコペーション
・ラフ/ カヴァティーナ
・シューベルト/セレナーデ
・讃美歌/主よ、みもとに近づかん
・エルガー/愛の挨拶
・エルガー/威風堂々

「希望館病院コンサート」10月21日(日)

プログラム
・モーツァルト/交響曲第25番より第1楽章
・ヘンリー・クレイ・ワーク/大きな古時計
・童謡/もみじ
・中田 喜直/小さい秋見つけた
・J.S. バッハ/フーガ g-moll
・滝 廉太郎/荒城の月
・民謡/斉太郎節
・イギリス民謡/アメイジング・グレイス
・関原 博編/スタジオジブリ・メドレー
・ビゼー/歌劇「カルメン」よりマーチ

2006年

「7th Concert」3月30日(木)

プログラム
・松本憲治編/春を待ちこがれるメドレー
・リダン/昔の歌
・ジュナン/フラッタリング バード
・イギリス民謡/アメイジング・グレイス
・トレバーワイ編/The Shadow Of Your Smile
・ラテンナンバー
・J.S.バッハ/トッカータとフーガ
・サンサーンス/交響曲第3番よりアダージョ
・ビゼー/カルメン組曲

2005年

「高崎市アンサンブルコンサート」~特別出演~1月8日

・廣瀬 量平/フルートオーケストラのためのブルートレイン
・ヴィヴァルディ/協奏曲「四季」より春

「6th Concert」3月24日

プログラム
・ベーム/デュエッティーノ
・ドップラー/アンダンテとロンド
・J.C.バッハ/5重奏曲
・ドメルスマン/ウィリアムテルによる華麗なる二重奏曲
・モーツァルト/交響曲第25番より第1楽章[youtube]
・モーツァルト/フルートとオーケストラの為のアンダンテ[youtube]
・廣瀬量平/フルートオーケストラのためのブルートレイン[youtube]
・ヴィヴァルディ/協奏曲「四季」より春[youtube]
・レスピーギ/リュートのための古代舞曲とアリア[youtube]

「ピアノプラザ 癒しのコンサート」11月24日(木)

・モーツァルト/交響曲第25番より第1楽章
・トレバーワイ/シャドウ・オブ・ユア・スマイル
・J.S.バッハ/フーガ g-moll
・ビゼー/歌劇「カルメン」より ジプシーの踊り、ハバネラ、マーチ
・わらべうたファンタジー ほたる
・ブラームス/お嬢さん僕も一緒に
・アンダンテとアレグロアッサイ
・夏の思い出
・大きな古時計
・クリスマス・メドレー
・アメイジング・グレイス
・ヴィヴァルディ/四季より

「プラハの想い出」~パヴェル・フォルティン氏とともに~12月13日(火)

プログラム
・チャルト/トリオ
・ドップラー/森の小鳥
・ドップラー/リギの思い出
・スメタナ/モルダウ
・ビゼー/アルルの女よりメヌエット
・山田耕筰/中国地方の子守唄
・シューベルト/おやすみ、セレナーデ
・バーバー/アダージョ
・ドップラー/プラハの思い出

2004年

「5th Concert」3月21日(日)

・ケーラー/花のワルツ
・センフル/マドリガル
・アンダーソン/踊る子猫
・アイルランド民謡/グリーンスリーヴス
・モルター/コンチェルト
・J.S.バッハ/イタリア協奏曲より 第2楽章
・ローラ・シュー/ Gentle into the Night
・ドップラー/リゴレット幻想曲
・ヴィヴァルディ/フルート協奏曲「ラ・ノッテ」
・モーツァルト/オペラ「魔笛」よりアリア
・クーラウ/トリオ
・ベルトミュー/猫
・ベートーヴェン/交響曲第8番より 第2楽章
・ドップラー/リギの想い出

2003年

「4th Concert」9月15日(月)

プログラム
・ヘンデル/シバの女王の入城 [youtube]
・J.シュトラウス/美しく青きドナウ
・マリー/金婚式
・クーラウ/トリオ
・ドボルザーク/交響曲第8番より 第3楽章
・ヴィヴァルディ/ごしきひわ
・ジェームズ・ホーナー/タイタニック・ファンタジー
・J.S.バッハ/フーガ g-moll
・ラヴェル/ボレロ

「3th Concert」1月19日(月)

プログラム
・モーツァルト/交響曲第25番 g-moll より第1楽章
・モーツァルト/アイネ・クライネ・ナハトムジークよりメヌエット
・アルビージ/組曲第2番より 第1、4楽章
・成田 為三/浜辺の歌
・モーツァルト/フルート四重奏
・マーラー/交響曲第1番「巨人」より第4楽章
・ボワモルティエ/コンチェルト Ⅳ
・サンサーンス/白鳥
・J.シュトラウス/美しく青きドナウ
・バーバー/弦楽のためのアダージョ
・ドボルザーク/交響曲第9番「新世界」より

2001年

「2th Concert」6月22日(金)

プログラム
・アイルランド民謡/グリーンスリーブス
・トゥルー/トリオより第1、2楽章
・カステレード/笛吹の休日より 第1、2楽章
・テレマン/ターフェルムジークより 第1、2、4楽章
・ライヒャ/カルテットより第1、2楽章
・ドビュッシー/サラバンド
・ブランド/フェスティバル
・ハイドン/主よ、人の望みの喜びよ
・ドップラー/ラ・ゾナンブーラ

2000年

「1th Concert」~小出信也氏を迎えて~10月17日(日)

プログラム
・テレマン/ターフェルムジーク [youtube]
・カステレード/笛吹の休日 [youtube]
・ケーラー/花のワルツ [youtube]
・クーラウ/グランド・カルテットより第1楽章 [youtube]
・ゴーベール/ノクターンとアレグロスケルツァンド [youtube]
・武満 徹/2本のフルートのためのマスク [youtube]
・ボワモルティエ/コンチェルト Ⅴ [youtube]
・ベルトミュー/猫 [youtube]
・ドップラー/リゴレット幻想曲 [youtube]